620名前が無い@ただの名無しのようだ2021/10/31(日) 11:34:25.14ID:djN4QpLl.net
ラインとか情報がだだ漏れしてるのに、国や自治体が使ってる。
国民も馬鹿だからライン使ってるからな。
ホントと独自で作れない技術力もない国になったな。結局、ほんと終わってるこの国


参照元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/ff/1635596534/
622名前が無い@ただの名無しのようだ2021/10/31(日) 11:41:20.67ID:kKCGOdgf.net
>>620
テレ朝モーニングショー「LINEで中国サーバーに個人情報筒抜けになっていました!」

「ご意見をLINEでお寄せください」


623名前が無い@ただの名無しのようだ2021/10/31(日) 11:41:53.67ID:s8dRARvL.net
>>620
ユーザーの個人情報を最も多く収集しているアプリとは?
https://iphone-mania.jp/news-373133/

全アプリの中で最もデータ収集量が多かったトップ3はFacebook、Instagram、Messengerで、すべてFacebook系アプリでした。

ダウンロード数の多いアプリほど、多くの個人データを収集する傾向が高いとのことです。

調査から、Instagramが最も多くの情報をサードパーティーと共有していることがわかっています(第2位はFacebookでした)。

上位3アプリは32すべてのデータタイプにアクセス

今回の調査にあたり、プライバシーラベルに表示されている32のデータタイプ(連絡先、健康とフィットネス、位置情報、検索履歴、購入履歴など)をもとに、各アプリがどのデータにアクセスしているかをチェックしました。

200以上のアプリのプライバシーラベルをチェックし、どのアプリが最も多くのデータを収集しているのか、またSNSやデリバリー、ブラウザなど、カテゴリーによって違いがあるのかなどをまとめ、公開しています。

調査によると、個々のアプリによって差はあるものの、平均するとソーシャルメディアとフードデリバリーアプリのデータ収集量が最も多く、ブラウザと画像編集アプリの収集量が最も少ないという結果となりました。


625名前が無い@ただの名無しのようだ2021/10/31(日) 11:42:16.61ID:wtyloORE.net
>>620
アメリカが毎日のようにやってる流出をLINE (韓国)が一回やっただけで大騒ぎしてるのなんで???


627名前が無い@ただの名無しのようだ2021/10/31(日) 11:42:33.64ID:0/m4ldG4.net
>>620
また?5億人を超えるFacebookユーザーの情報がオンライン上に流出
https://iphone-mania.jp/news-358197/

5億人以上のFacebookユーザーの個人データが、ハッカーフォーラムに投稿されたことが判明しました。これらのデータには、氏名、電話番号、メールアドレス、位置情報、経歴などが含まれているとのことです。
名前、電話番号、経歴などの情報が流出

米メディアBusiness Insiderによると、初級者レベルのハッカーフォーラムのユーザーが、106カ国以上の合計5億3,300万人以上のFacebookユーザーの個人情報を、フォーラムに投稿しました。これらの情報は誰もが無料で閲覧することができるとのことです。

5億3,300万人の流出したユーザーデータのうち、約3,200万人分が米国ユーザー、約1,100万人分が英国ユーザー、約600万人分がインドユーザーのものであるとのことです。日本人ユーザーのデータがどれほど含まれているかは記事には書かれていません。

投稿されたデータには、電話番号、フルネーム、場所情報、誕生日、経歴、また一部ユーザーについてはメールアドレスも含まれていました。

・なりすましなどの犯罪につながる可能性
Business Insiderが流出したデータの一部をFacebookユーザーのデータ(編集部が実際に確認できているもの)を照合したところ、確かに電話番号が一致したとのことです。またFacebookのパスワード再設定機能に含まれるメールアドレスも照合できたと報じています。

現地時間4月3日に、膨大な数のFacebookユーザー情報が流出しているのを発見したサイバー犯罪インテリジェンス企業Hudson Rockの最高技術責任者(CTO)であるアーロン・ガル氏は、これら個人情報が、なりすましによるログイン情報盗難などの犯罪につながる可能性があるとして、警鐘を鳴らしています。

・流出データ、誰でも閲覧可能
ガル氏がFacebookの個人データ流出に最初に気づいたのは2021年1月のことです。同氏が今回、個人情報を発見したのと同じハッカーフォーラムに、あるユーザーが、数百万件のFacebookユーザーの電話番号を有料で提供すると、ボットで宣伝していたそうです。米メディアMotherboardもこのボットの存在に気づき、その時点で一部公開されていた個人データが本物であると伝えていました。

そして今回、ハッカーフォーラムで、全データが無料で公開されました。ある程度のスキルがあれば、誰でも閲覧可能であるとのことです。

・繰り返されるFacebookの情報流出問題
Facebookで情報流出問題が発生したのは今回が初めてではありません。2016年には最大8,700万人分の個人情報をデータ分析コンサルティング会社Cambridge Analyticaに流出させたとして、米政府をも巻き込む大問題に発展しました。

その後も2018年には2,900万人分のユーザーデータが流出、2019年には4億2000万人近くのユーザーの電話番号が流出、さらに2020年にも個人情報流出問題が発覚しています。


631名前が無い@ただの名無しのようだ2021/10/31(日) 11:44:16.99ID:xq3vRASP.net
>>627
それフェイスブックに自分で晒してるのを
クロールして集めただけだぞw